上映映画

©黒柳徹子/2023映画「窓ぎわのトットちゃん」製作委員会

窓ぎわのトットちゃん

2023年・114分/協賛=小池商事株式会社

監督/ 八鍬新之介
声の出演/ 大野りりあな、役所広司、小栗旬、杏

落ち着きがないことを理由に小学校を退学させられ、トモエ学園に通うことになったトットちゃんは、恩師となる小林校長先生と出会い、自由でユニークな校風のもとでのびのびと成長していく。





上映日
1月25日(土)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© 2001 UGC IMAGES-TAPIOCA FILM-FRANCE 3 CINEMA-MMC INDEPENDENT-Tous droits reserves

アメリ

2001年・121分/協賛=株式会社物語コーポレーション

監督/ ジャン=ピエール・ジュネ
出演/ オドレイ・トトゥ、マチュー・カソヴィッツ

パリ・モンマルトに住む空想好きな女性アメリの日常をポップな映像とユーモアで醸し出すロマンチック・コメディ。2001年公開当時社会現象にもなった、観る人が幸せになる大ヒット作。





上映日
1月25日(土)13:10〜[13:00]

[ ]内は入場開始時間です

© 2018「フジコ・ヘミングの時間」フィルムパートナーズ

フジコ・ヘミングの時間

2018年・115分/協賛=株式会社物語コーポレーション

監督/ 小松莊一良
出演/ フジコ・ヘミング、大月ウルフ、ナレーション:三浦透子

60代でブレイクしたピアニスト、フジコ・ヘミングの人間性や音楽性、知られざるエピソードに迫るドキュメンタリー。演奏と共に両親とのエピソードや聴力喪失などの苦難、猫との暮らしなど夢を諦めずに進んだフジコを紹介。





上映日
1月26日(日)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© Sputnik

枯れ葉

2023年・81分/協賛=豊橋日独協会

監督/ アキ・カウリスマキ
出演/ アルマ・ボウスティ、ユッシ・バタネン

フインランドのヘルシンキを舞台に、悲痛な現実の中でも愛を信じ生きる喜びと誇りを失わずにいる孤独な男女の日常を、ノスタルジックな風景と多様な音楽で映し出すラブストーリー。





上映日
1月26日(日)13:10〜[13:00]

[ ]内は入場開始時間です

© 2024映画「九十歳。何がめでたい」製作委員会 Ⓒ佐藤愛子/小学館

九十歳。何がめでたい

2024年・99分/協賛=寿鉱業株式会社

監督/ 前田哲
出演/ 草笛光子、唐沢寿明、真矢ミキ

直木賞作家・佐藤愛子が日々の暮らしと世の中への怒りや戸惑いを独特のユーモアで綴ったエッセイ集の映画化。90歳を迎えた草笛光子がチャーミングに佐藤愛子を熱演し、世の中をバッサリと描く笑いと共感の痛快作。





上映日
1月26日(日)15:15〜[15:05]

[ ]内は入場開始時間です

© 東海テレビ放送

チョコレートな人々

2022年・102分/協賛=ミッドランド社会保険労務士法人

監督/ 鈴木祐司
出演/ 夏目浩次、ナレーション:宮本信子

アイデア次第で付加価値が高まる魔法の食材で、失敗しても温めれば作り直すことが出来るチョコレートと、人生にまつわる甘くてカラフルなドキュメンタリー。地元豊橋市の久遠チョコレートが舞台。上映後には代表の夏目浩次さんによる舞台挨拶があります。





上映日
2月1日(土)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

©シネボイス

カムイのうた

2024年・135分/協賛=オーギヤグループ

監督/ 菅原浩志
出演/ 吉田美月喜、望月歩、島田歌穂

アイヌの女性が差別や迫害を受けながらも伝承してきた叙事詩ユーカラを日本語に翻訳しようとする実在のアイヌ文化伝承者・知里幸恵氏をモデルに描く人間ドラマ。上映後には菅原浩志監督の舞台挨拶があります。





上映日
2月1日(土)13:00〜[12:50]

[ ]内は入場開始時間です

© KADOKAWA

カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし~

2024年・96分/協賛=オーギヤグループ

監督/ 宮川麻里奈
出演/ 角野栄子、ナレーション:宮崎あおい

「魔女の宅急便」を書いた児童文学作家、角野栄子に4年間密着したドキュメンタリー。2018年には国際アンデルセン賞・作家賞を受賞。「想像力こそ、人間が持つ一番の魔法」と語る彼女のカラフルな日常を描く。





上映日
2月2日(日)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© 1953/2011松竹株式会社

東京物語

1953年・135分/協賛=株式会社オノコム

監督/ 小津安二郎
出演/ 笠智衆、原節子、香川京子

日本映画を代表する小津安二郎監督が戦後変わりつつある家族関係をテーマに、老夫婦の姿を通して人間の生と死までをも見つめた不朽の名作。当映画祭2度目の上映。





上映日
2月2日(日)13:00〜[12:50]

[ ]内は入場開始時間です

© 2023 MASTER MIND Ltd.

PERFECT DAYS

2023年・124分/協賛=豊橋倉庫グループ

監督/ ヴィム・ヴェンダース
出演/ 役所広司、三浦友和、柄本時生

主人公は東京・渋谷の公衆トイレの清掃員。淡々とした日常に思いがけない出来事が起きる、新鮮で小さな喜びに満ちた映画。世界を穏やかで温かな気持ちで包むBGMが効果的。役所広司がカンヌ映画祭主演男優賞受賞。





上映日
2月2日(日)16:00〜[15:50]

[ ]内は入場開始時間です

© 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

カラーパープル

2023年・141分/協賛=スバル東愛知販売株式会社

監督/ ブリッツ・バザウーレ
出演/ ファンテイジア・バリーノ、ハリー・ベイリー、H・E・R

スティーブン・スピルバーグ監督の名作をミュージカルとしてリメイク。最愛の妹と自由を奪われた主人公の黒人女性が、自由で型破りな女性と出会い「私」が輝ける場所を探して自立し立ち上がる熱い希望の物語。





上映日
2月15日(土)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© 2023『高野豆腐店の春』製作委員会

高野豆腐店の春

2023年・120分/協賛=ユタカサービスグループ

監督/ 三原光尋
出演/ 藤竜也、麻生久美子、中村久美

広島・尾道を舞台に豆腐店を営む父と娘を巡る人間ドラマ。職人かたぎの父娘の和やかな日常や、彼らを取り巻く商店街の人々と織り成される人間模様、それぞれに訪れる新しい出会いを丁寧に描く。





上映日
2月16日(日)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© 2022 VENDÔME FILMS – ORANGE STUDIO – APOLLO FILMS

ふたりのマエストロ

2022年・88分/協賛=ユタカサービスグループ

監督/ ブリュノ・シッシュ
出演/ イヴァン・アタル、ピエール・アルデティ

ミラノ・スカラ座からの音楽監督就任について、指揮者の父子が最悪の依頼間違いをきっかけに互いの心と向きあう姿を綴ったフランス製人間ドラマ。同国を代表する名優たちが家族の葛藤のドラマを見事に描き出す。





上映日
2月16日(日)13:10〜[13:00]

[ ]内は入場開始時間です

© 1994 Castle Rock Entertainment.
© Dividen Productions/PeepShow Pictures.
© 2004 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

ショーシャンクの空に

1994年・142分/協賛=スバル東愛知販売株式会社

監督/ フランク・ダラボン
出演/ ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン

長年ショーシャンク刑務所に入っている囚人レッドと無実の罪で収監された元銀行副頭取アンディの友情を軸に、アンディが巻き起こす数々の奇跡が描かれる人間ドラマ。映画ファンに愛される名作。




上映日
2月16日(日)15:20〜[15:10]

[ ]内は入場開始時間です

© Red Carpet Moving Pictures

ガンジスに還る

2016年・99分/協賛=豊橋信用金庫

監督/ シュバシス・ブティアニ
出演/ アディル・フセイン、ラリット・べヘル

雄大なガンジス河を背景に、誰にでもいつか訪れる「死」というテーマを、ユーモアと人情味を交えて描く親・子・孫三代の人間ドラマ。上映後にインド映画に詳しい高倉嘉男の解説がつきます。





上映日
2月22日(土)9:30〜[9:20]

[ ]内は入場開始時間です

© 2024『カラオケ行こ!』製作委員会

カラオケ行こ!

2024年・107分/協賛=豊橋信用金庫

監督/ 山下敦弘
出演/ 綾野剛、齋藤潤、芳根京子

組長主催のカラオケ大会。最下位には恐怖の罰ゲームが!それから逃れるためにどうしても歌がうまくなりたいヤクザと嫌々ながら彼の歌の指導をすることになる中学校合唱部部長との交流をコミカルに描く青春友情物語。





上映日
2月22日(土)13:10〜[13:00]

[ ]内は入場開始時間です

主催
とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会
共催
豊橋市、公益社団法人豊橋青年会議所
後援
  • 公益財団法人豊橋文化振興財団
  • 中日新聞社
  • 東愛知新聞社
  • 東海日日新聞社
  • エフエム豊橋
  • 豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ]
  • 一般社団法人豊橋観光コンベンション協会
企画協力
  • 株式会社エクスラージ
  • 桜丘高等学校
  • 佐々木順一郎コレクション
  • 株式会社シネマ雄
  • とよはしフィルムコミッション
  • 有限会社メディアラボ・ジャングル

とよはしまちなか
スロータウン映画祭実行委員会

〒440−0075 
花田町石塚42-1 商工会議所6F
(豊橋JC事務局内)
電話:0532-52-9980 FAX:54-1566