![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() ■開催期間:2012年10月27日〜11月18日(土・日・7日間)
■上映会場:名豊ビル8階コミュニティーホール 他 ■上映作品:19本、総上映回数:24回、総入場者数 3,924名 ![]() 「第11回とよはしまちなかスロータウン映画祭」につき無事終了いたしました。 今回は周年の翌年、新たなスタートの年として複数の新企画を立ち上げ、より多くの皆様にまちなかで楽しみいただくことができました。各事業の概要は以下のとおりです。 ■映画上映 7日間全16作品(21回上映)で、多くのお客様にご来場いただきました。 今回の市民投票は「想い出の映画音楽リクエスト」と称して、映画祭で見たい映画音楽の素敵な作品を募集。 『ひまわり』や『ウェストサイド物語』など4作品を選出、上映いたしました。
■ライブ&バー NHK教育TV「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲で子供達にもお馴染みの4人組、栗コーダーカルテットをフィーチャー。ファミリー向けの昼の部、アルコールも楽しめる大人向けの夜の部と初の昼夜2部構成のライブをお楽しみいただきました。
■爆音上映会 まちなかのライブハウスを会場に開催。『QUEEN ROCK MONTREAL cinesound ver.』、『忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー感度サイコー!!!』の2本のライブ映画を上映し、会場は大いに盛り上がりました。
■ギャラリー 今回も名豊ギャラリーで開催。「ユニヴァーサル映画100周年展」、「映画音楽の世界 サントラジャケットワールド」、「マチナカ映画館 あの日あの時」等の企画で展示し、期間中数多くの皆様に足をお運びいただきました。
■スピンアウト・トークライブ 前回まで映画祭の番外編企画であった「まちなかスピンアウト」を今回から「スピンアウト・トークライブ」、「まちなかシネマルシェ」として映画祭のメイン企画に昇格させました。「スピンアウト・トークライブ」の一つ目は、今回で3回目となる杉作J太郎、吉田豪、掟ポルシェのお三方に漫画家の古泉智浩先生をゲストに加えた「Jさん豪さん掟さんボーイズトーク3」。 二つ目は、河井克夫先生(豊橋出身)と大橋裕之先生(蒲郡出身)の地元出身漫画家に、古泉智浩先生、しまおまほ先生、花くまゆうさく先生を加えた5人の漫画家さんが繰り広げる愉快な「豊橋まんが家まつり」。トーク終了後には、ファンとのアフターパーティーも開催しました。
■まちなかシネマルシェ まちなかの商業者とコラボレーションして行う企画として再構成。今回は「まちなか♥シネコン」を企画。未婚の男女が映画『バックトゥザフューチャー』を鑑賞し、その後まちなかの飲食店でまちコンを行いました(平成24年度豊橋市シティプロモーション補助事業、100名入場)。また「とよはしまちなかランチマップ」を作成し、来場者の皆様にまちなかのランチを紹介しました。
これからも市民の皆様がまちなかに集い、楽しみ、交流いただける活動を継続してまいりたいと考えております。 今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。 ![]()
とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会
事務局長 石川誠 |
![]() |