■9回とよはしまちなかスロータウン映画祭
■らいぶあっと素浪街亭・柳家喬太郎独演会/2010年11月21日
■第9回とよはしまちなかスロータウン映画祭フェアウェルパーティー/2010年11月21日
■ザ・ローリング・ストーンズLIVE
@ ell.KNOT
〜ライブ映画「シャイン・ア・ライト」爆音上映会〜/2010年11月9日
開場7時・上映開始8時と随分とゆとりを持った設定にも関わらず7時前からチラホラと来場者がお見えになり、上映開始時間には会場がいっぱいになりました。
昔を懐かしむ年代の方々をはじめとして108名の観衆が、会場一体となって映像と音楽を満喫されていました。ライブハウスで映画音楽「ヤミツキ」になる方が続出するかも知れません。
■スロータウン映画祭2010スタート!!
■第三回全体会・懇親会/2010年9月29日
映画祭の詳細説明や資料の配布等、映画祭を成功に導く為の集会をおこないました。9月29日に開催された第三回映画祭全体会では、出席者全員がマチナカキカクに参加されている薔薇農家の方から提供された一輪のバラを胸にさしてご参加頂きました。いよいよ開催が近づいた映画祭企画の一部を体感しながら、今年度の詳細報告を聞いていただきました。
また、スポンサー企業の面々、豊橋市の堀内副市長にもご出席いただき64名もの参加者の方で会場は熱気に満ち溢れていました。
懇親会では地元産物を活かしたボレロ流「スロー」な「映画」をモチーフとした料理が登場。
また、映画祭恒例のニューカマースピーチも12名の方からいただくなど、大変盛況で、活力あふれる会となりました。 |
 |
 |
いよいよ開催ひと月となった映画祭、応援よろしくお願いします。(満田)
初参加の方大歓迎です。実行委員会以外の方もご参加いただけます。
11月にも開催を予定しておりますので是非ともご参加ください。
■スロータウン映画祭サマーナイトシアター
in ここにこ芝生広場
〜親子で芝生に寝転んで、映画のファタジーと冒険の世界へ!〜
 |
 |
7月24日(土)19:00〜21:00
場所:こども未来館ここにこ芝生広場
「アーサーとミニモイの不思議な国」
(2006年、フランス)
監督:リュック・ベッソン
音楽:エリック・セラ
フレディ・ハイモア、ミア・ファロー他
「こども未来館」のオープニング二周年イベントとして開催。スロータウン映画祭とは3回目のコラボレーションです。
当日、昼間は30度を超える猛暑で、夜も暑さが心配されましたが、上映開始時間の夜7時が近づくと、気持ちのいい風が流れ出し、また芝生の緑のお陰もあって過ごしやすい環境になりました。
会場のこども未来館芝生広場には、約300名の親子連れやカップルが集まり、芝生に座ったり寝転んだりしながら、スクリーンに繰り拡げられる冒険とファタジーの世界を満喫しました。 |
■第二回全体会・懇親会/2010年6月30日
映画祭の詳細説明や資料の配布等、映画祭を成功に導く為の集会をおこないました。
6月30日に開催されました第二回映画祭全体会では、今年度の第九回映画祭の上映作品案やマチナカキカクなどの詳細を説明しました。また、スポンサー企業の面々豊橋市の野崎副市長にもご出席いただき、46名もの参加者の方にご出席いただきました。
懇親会では、恒例のイントロ当てクイズなども行い有意義な時間を過ごしていただけました。
今回は初参加の方が9名も参加されました。初参加の方大歓迎です。もちろん実行委員会以外の方もご参加いただけます。今後9月・11月にも開催を予定しておりますので是非ともご参加ください。
■第一回全体会・懇親会/2010年3月31日
映画祭の詳細説明や資料の配布等、映画祭を成功に導く為の集会をおこないました。
3月31日に開催された第一回映画祭全体会では、昨年の第八回映画祭の結果を振り返りつつ、今年度の映画祭について各担当副会長から事業報告、会計報告、新役員紹介を行いました。今年度から若杉会長が副会長へ、佐々木副会長が新会長となることも紹介されました。
懇親会では既設の地元産物を活かしたボレロ流「スロー」な料理が登場。また、JCの方からの告知や、ニューカマーの5名の方を始めとして36名全ての参加者の方からスピーチを頂き大変な盛況で、活力あふれるスタートとなりました。 |
 |