豊橋市民文化会館50周年記念 III
「絢爛!スターの時代 1950年代展」ギャラリートークと開催中の様子
豊橋市民文化会館にて8月12日まで開催しています。是非ご観覧ください。
2018年7月31日(火)〜8月12日(日)9:00〜17:00 豊橋市民文化会館 2階展示室(愛知県豊橋市向山大池町20-1)
8月4日(土)はスロータウン映画祭実行委員会顧問である佐々木順一郎によるギャラリートークを行いました。
50年代は、映画が娯楽の中心でもあり、興行としても勢いのある絢爛たる黄金時代。各映画会社がしのぎを削り、所属する華やかなスターたちがポスターを彩りました。「ポスターの文字は殆どが赤色なんですよ」といきなりの指摘が。確かにずらっと貼られているポスターの文字は赤色の太文字ばかり。これには集まったギャラリーからもどよめきが起こり、しばし会場を見渡してしまう和やかモードのスタートとなりました。
尚、ギャラリートークは、8月12日(日)14:00〜14:30 にも開催します。気軽にお越しください!
中日新聞・8/4掲載記事「絢爛50年代の娯楽」(画像)
東日新聞・8/1掲載記事「絢爛!スターの時代よみがえる」
東愛知新聞・8/2掲載記事「豊橋市民文化会館「絢爛!スターの時代 1950年代展」」
映画のポスターを始めとして、当時のプレスシート、豊橋市内の映画館のプログラムやチラシ、パンフレット、レコードジャケットや雑誌・書籍、新聞縮刷版などまるっと昭和に浸ることの出来る資料計約800点を展示しています。映画雑誌や新聞のスクラップなど手に取ってご覧いただけます。
映画の台本も!
現役のジュークボックス!2曲100円で昭和歌謡など懐かしい曲が楽しめます。コインは災害義援金に充当します。
丸物会館(昭和28年)
豊橋大映
「星のない男」「スプリングフィールド銃」
「星のない男」「スプリングフィールド銃」他、洋画のパンフレットコレクションの展示はファイルにストックしている物と合わせて約150点。こちらは2017年の当展示会がご縁となり遺品を譲り受けたものです。付箋は豊橋市内の映画館にての上映記録で、当時の新聞などから佐々木がピックアップして記しています。一例として掲載しました。会場にてたくさんの付箋をご覧ください!
「星のない男」「女性の敵」昭和30年5月1日ーー5月7日大劇
「星のない男」「落日の決闘」昭和31年8月25日ーー8月31日メトロ
「スプリングフィールド銃」「虹をつかむ男」昭和28年10月7日ーー10月13日メトロ
「スプリングフィールド銃」「黄色いリボン」昭和31年12月5日ーー12月7日メトロ
豊橋市民文化会館 ポスター展[関連記事]
NEWS一覧