ナカムラクニオトーク「猫思考 やらないことをはじめること」

まちじゅう図書館キックオフイベント 2017年6月@雨の日商店街

会場:本屋の二階
今やることが多すぎて困っていませんか?
幸せになるためにはやることリストだけでなく、「Not To Do List (やらないことリスト)」を強く意識することが重要。日々のやることばかりに支配されないように引き算的行動が必要なのです。
この「猫思考」とは、「自由気まま」を象徴する猫に学ぶ「引き算的行動」実践のための哲学のことです。
恋愛できない/時間がない/お金がない/仕事がつまらない/何か足りてない・・・・、
そんな人生を変えるために、やらないことをはじめてみましょう。
会場での書籍購入者対象にサイン会あります。
- 開催日
- 2018年10月21日(日)
- 会場
- 本屋の二階(愛知県豊橋市呉服町40 豊川堂2F)
豊橋 豊川堂(ほうせんどう)本店二階
- 時間
- 開場13:30 開演14:00(終了予定16:00頃)
- 費用
- 無料
- 申込み
- 不要 ※お気軽に参加ください
- 定員
- 50名(全席自由席)
- 出演者
- ナカムラクニオ
- 協賛
- 大陽出版株式会社、株式会社 豊川堂、弁護士法人柴田・中川法律特許事務所
※飲食物持ち込み自由(ゴミは各自で持ち帰ってください)
※会場には駐車場がありませんので、周辺有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関などでご来場ください。
[プロフィール]

ナカムラクニオ(Kunio Nakamura)
1971年東京都生まれ。荻窪のブックカフェ「6次元」店主/アートディレクター。
全国で実験的な読書会や小説のワークショップなど本にまつわるイベントを企画・運営している。著書に『人が集まる「つなぎ場」のつくり方〜都市型茶室「6次元」の発想とは』(CCCメディアハウス)、『さんぽで感じる村上春樹』(ダイヤモンド社)、『パラレルキャリア』(晶文社)、『金継ぎ手帖』(玄光社)、
『猫思考』(ホーム社)、『村上春樹語辞典』(誠文堂新光社)などがある。
スピンアウト・トーク会場「本屋の二階」への道
- 徒歩
- 豊橋駅から約16分
- 公共交通
- 豊橋駅から市電(路面電車)に乗車→三つ目の「札木(ふだぎ)」にて下車→札木電停から徒歩約3分
全線均一料金:200円(先払い)【2024/3/16 改定】ICカード使えます。
※市電は約7分間隔で運行しており、駅から「札木」までの乗車時間は5分弱。
※「競輪場行」「赤岩口行」「岩田運動公園行」が有りますが、「札木」は全て止まります。

豊橋駅東口から市電乗場へ

階段を降ります
料金は200円(先払い)。ICカード使えます。

三つ目の「札木」にて下車。呉服町方面へ

旧東海道沿いを進みます

豊川堂本店二階がスピンアウト・トーク会場「本屋の二階」
問合せ先
スロータウン映画祭スピンアウトトークライブ担当
渡辺:
090-3956-5444