本と雑談ラジオ in 豊橋2

会場:本屋の二階
歌人の枡野浩一さんと漫画家の古泉智浩先生の人気ポッドキャスト『本と雑談ラジオ』in豊橋2を開催します。
豊橋市呉服町の老舗書店「本の豊川堂(ほうせんどう)」2階スペースが、スピンアウトトーク会場「本屋の二階」として初登場。なにしろ書店直結!!お勧め書籍の販売あり、イベント終了後、会場での枡野浩一さん、古泉智浩さんの書籍購入者対象にサイン会ありで、ゆったりお届けします。
本と雑談ラジオ(公式)
- 開催日
- 2018年9月23日(日)
- 会場
- 本屋の二階(愛知県豊橋市呉服町40 豊川堂2F)
- 時間
- 開場14:30 開演15:00(終了予定18:00頃)
- 費用
- 無料
- 申込み
- 不要 ※お気軽に参加ください
- 定員
- 50名(全席自由席)
- 出演者
- 枡野浩一、古泉智浩
- 協賛
- 大陽出版株式会社、株式会社 豊川堂、弁護士法人柴田・中川法律特許事務所
※飲食物持ち込み自由(ゴミは各自で持ち帰ってください)
※会場には駐車場がありませんので、周辺有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関などでご来場ください。
[プロフィール]

枡野浩一(ますのこういち)
1968年東京生まれ。古泉智浩氏が卒業した専修大学を半年で中退、広告会社勤務などを経て、歌人に。短歌小説『ショートソング』(集英社文庫)など著書多数。豊橋出身の河井克夫氏との共著に『金紙&銀紙の 似ているだけじゃダメかしら?』(リトルモア)がある。「古泉智浩よるひる映研」に参加以降、趣味は超短編自主映画制作。2011年「踊る!ヒット賞」受賞。高校国語教科書(明治書院と大修館書店)に短歌代表作掲載中。近著『しらとりくんはてんこうせい』(あかね書房)は目黒雅也氏の絵と組んだ半自伝的童話。同じコンビによる絵本に『あれたべたい』(あかね書房)と『ネコのなまえは』(絵本館)がある。東京・阿佐ヶ谷「枡野書店」店主。

古泉智浩(こいずみともひろ)
1969年生まれ。新潟県出身、新潟市在住。専修大学にて心理学を専攻。
剣道二段、空手七級。趣味、映画鑑賞・ラジオ鑑賞。93年、ちばてつや賞大賞受賞でマンガ家デビュー。05年「青春☆金属バット」が熊切和嘉監督により映画化。09年に自伝的作品「ワイルド・ナイツ」が発売。12年「ライフ・イズ・デッド」が菱沼康介監督により映画化、さらに「渚のマーメイド」が城定秀夫監督により映画化された。コミック・ビームで『悪魔を憐れむ唄』1・2巻発売中
スピンアウト・トーク会場「本屋の二階」への道
- 徒歩
- 豊橋駅から約16分
- 公共交通
- 豊橋駅から市電(路面電車)に乗車→三つ目の「札木(ふだぎ)」にて下車→札木電停から徒歩約3分
全線均一料金:200円(先払い)【2024/3/16 改定】ICカード使えます。
※市電は約7分間隔で運行しており、駅から「札木」までの乗車時間は5分弱。
※「競輪場行」「赤岩口行」「岩田運動公園行」が有りますが、「札木」は全て止まります。

豊橋駅東口から市電乗場へ

階段を降ります
料金は200円(先払い)。ICカード使えます。

三つ目の「札木」にて下車。呉服町方面へ

旧東海道沿いを進みます

豊川堂本店二階がスピンアウト・トーク会場「本屋の二階」
問合せ先
スロータウン映画祭スピンアウトトークライブ担当
渡辺:
090-3956-5444